目次
オリコカードはiDとQUICKPayが便利
オリコカードのOrico CardTHEPOINTに電子マネーのidやQUICPayが付いているのが便利でよくコンビニでオリコカード使っています。
iDとQUICPayの便利なところは、通常の電子マネーは現金を一度チャージしないといけませんが、iDとQUICPayは現金チャージ不要で利用することができます。
電子マネーというよりは、クレジットカードのように利用しているような感覚です。
もともと電子マネーはチャージしないといけないというのが面倒で電子マネーの利用には積極的ではありませんでしたが、iDとQUICPayに関しては面倒なチャージがなく、クレジットカードと同じような感覚なので、便利に利用しているところです。
オリコカードは便利だが医療保険の勧誘がある
そんな便利に使っているオリコカードですが、実は迷惑していることがあります。
それが、時折かかってくる医療保険の勧誘です。
一度は2,3ヶ月前に勧誘があり一度断っているはずですが、つい先日また勧誘の電話がかかってきました。
しかも、その時はちょうど外出中で手短に勧誘電話を済ませようと、手術したことや入院していたこと、持病があり常に薬を飲んでいることを伝えたにも関わらず、
『そんなリスクのある方でも入ることができる医療保険なので、今都合が悪ければ、後ほど、午後8時頃に再度お電話していいでしょうか。』と、また改めて電話をするということでした。
実際、持病を持っていると保険に入れないのは困ったこともあるので、勧誘電話といえども、もしかしたら医療保険に入れるかもしれないと淡い期待をしていたこともあったため、少し話を聞くことにしましたが、今度はこちらの状況をさらに聞いてくるんですね。
医療保険に入れたらと少し期待もありましたが、時間がない時にさらに電話を続ける空気を読んでくれない様子に少し不満を感じている私。
あまりに事細かに個人情報を聞いてくるので、途中で『そもそも医療保険に興味もなければ、入る気もないので必要ないです。』ときっぱり断りました。
時間がないからと伝えたにもかかわらず、まだ話を続けるのはよくないです。
また、相手側に余裕がない時に保険の話を続けても聞いてくれるでしょうか。
保険の話はお金の話です。
落ち着いているときじゃないと気分もお金の話に向きませんよね。
オリコカードは便利だが勧誘は鬱陶しい
オリコカードはiDとQUICPayがついているので、便利に利用できてお気に入りです。
しかし、オリコカードを持っていることで医療保険のしつこい勧誘がかかってくるのは鬱陶しいという一言です。
また、興味はあるにも関わらず、こちらの都合も無視して話を続けることに残念な気持ちにもなります。
せっかくつかみはあるのですから、営業として数字が必要なこともわかりますし、考えないこともないので、相手の立場に立って提案してくれればいいのにと感じました。
オリコカードのOrico CardTHEPOINTは使って欲しい
オリコカードのOrico CardTHEPOINTは本当に使って欲しい便利なクレジットカードです。
クレジットカードヲタクの私がオススメします。
なんでもついていて、年会費はゴールドカードに関わらずとても安い、さらに還元率も高い。
クレジットカードのデザインも黒を基調としていて悪くありません。
メインカードとして利用しなくてもセカンド利用のクレジットカードとして持っていてもいいクレジットカードです。
問題は時折医療保険の勧誘がかかってくることもあります。
医療保険については、一度話を聞いて、良いと感じたら加入するのもいいでしょう。
ただ、その場で契約するのだけは止めておきましょう。
今掛けている医療保険で内容充実していれば保険を追加で掛ける必要もなければ、保険は慌てて加入するものでもありません。
自分の考えに沿って保険の加入はしましょう。
関連記事:メイン利用のクレジットカードがついに終了
関連記事:JALカードは作成までの時間が遅い!マイレージは貯まりやすい!
コメントを残す