
久々にChromebookで作業をしてみたハヤスズです。
昨日の記事は久々にChromebookから更新してみました。
記事内の文字数は約2,000文字弱。
私の記事の中では少し文字数多めの記事ではありましたが、記事を打ち終わった後の目の疲れ?からの頭の重い感じ?いや~目と頭に負担かかったようです。(・∀・)
記事を打ち込んでいる時は集中していることもあって、そこまで気にならないんですけどね、記事を打ち終わってからの頭の重い感じ。
最近は、家でもデスクトップからの文字入力。
会社でもデスクトップで一回り大きめのモニターを見ながらの作業ばかりで、小さい画面を見ながらの作業が少なかったこともあってか、久々にChromebookの13.3型液晶には目が対応できなかったようです。
あくまで、Chromebookは外出時などにちょっとしたネット検索やどうしても作業をしたい時に使うものであって、画面が小さいのは当たり前なんです。
小さくて持ち運びが便利で、かつ必要最低限の作業が出来てしまうのがChromebookの良さなんですから、それを自宅にも関わらずコタツで記事を打ちたいというものぐさ癖でChromebookを使ってコタツでの記事更新をしていた私がいけないんです。( ゚д゚ )クワッ!!
Chromebook自体の素晴らしさは変わりませんよ。
値段もお手頃で、外出時にちょっと作業したいというときには『丁度いい』。
この体自身の対応力がなくなってきたのは、残念ではありますが『加齢』ということなのでしょう。
34歳で何が加齢だよって言われる諸先輩方もいるかもしれませんが。(´・ω・`)
これはあくまで私の経験上の話ですが、30歳を超えてから加齢現象を感じることが徐々に増えてきました。
まず、しんどくて長く寝れない。
若い方には意味わからないよね。
朝はできればゆっくりいつまでも布団に入っていたいものでしょ。
だけど、30歳を超えてから、朝にいつまでも寝ているのがしんどくなりました。
しんどくて目が覚めちゃうんです。
『寝てるのがしんどいから起きる』のが日常になってきます。
続いて、睡眠中の中途覚醒が増える。
夜寝たらあっという間に朝になることがなくなります。
学生時代は、寝たら朝になってたんだけどなー。
これが寝ている途中に目が覚めるようになります。
今朝も、朝の4時前にパッと目が覚めちゃいました。(=o=;)
次に、何もしていないのに体の何処かが痛かったり痕があったり。
何もしていないのに体の何処かが痛いことや謎のぶつけた痕が増えます。
『それって、病気じゃないの?』と思われるかもしれませんが、そのまま放置していたら気にならなくなるので、病気なのかもしれませんが、大した病気なのではないのかもしれません。
というより、気にしててもしょうがないんで、気にしないようにしているということもありますが。
最後に、目の能力があきらかに落ちる
もともと強い近視というのはありますが、目の能力が落ちます。
仕事柄もあるかもしれませんけど、たまにパソコン見ていると徐々に焦点が合わなくなるときとかあります。
そんな時は少し目を休ませてあげたりすれば復活はしますけど、今でこの状態であればあと20年後30年後どうなってるんでしょうね。
そんな状態の目であの小さい画面で記事を打っていたわけですから、そりゃ頭も重くなりますがな。(ノ∀`)アチャー
人によっては、『おじいちゃんか!!』なんて思われるかもしれませんが、私が『加齢のせい』にしている現象です。
認めたくないけれども、体は年々、少しづつ、そして確実に身体機能の低下を示しだしているのだよ。(´;ω;`)ブワッ
コメントを残す