久々に平日に休みを取ってたハヤスズです。
どうして平日に休みを取っているかというと、運転免許更新の受付に行ってきたのと、後もう一つ目的があるのですがそこは後日。
そんなお休みの日に引き続き悶々としてます。
気持ちは一度外の世界に触れてみようという気持ちで固まりつつあるのですが・・・。
そこで、きっと心が荒んでいる時は悪いところにしか目がむいていないということもあるので、今の職場でいいところをもう一度考え直してみた。
目次
その1 そこそこ休みは取りやすい。
今日も、平日休みをもらっていますが、そこそこ休みは取りやすいです。
突発的な休みもよほどのことがなければ可能。
定期的に通院をしないといけないこともあるので、休みの取りやすさは個人的にかなり重要な部分。
その2 自分がやりたいと思ったことを割りと受け入れてくれる
こんな事業をしてみたい、こんなルールに変更してみたい、といった提案も全部が全部受け入れられるわけではないですが、それなりに話は聞いてもらって、内容に問題がなければ実行に移せる環境はあります。
自分の声さえも届けられない環境にいる人からすると幸せなことなのかもしれませんね。
その3 そこそこ重宝してもらっている
自分で言うのも変ですが、今の職場ではそこそこ重宝されています。
今のポジションでこの年齢で法人の重要会議である役員会などにも参加させてもらっており、法人内の動きに関して重要な情報も耳に届く位置にいさせてもらっています。
ちょっとした小間使いにという部分もあるのでしょうが、重要会議に参加できるということはそれなりの評価をしてもらっているのだろうと自分ではそう受け取っています。
その4 人間関係に恵まれている
よく職場の人間関係で退職する人もいますが、職場の人間関係に関してはとても恵まれています。
互いに協力する体制もできており、一緒に仕事をすることが嫌になることはありません。
転勤等がない職場で人間関係で悩みがあるのは本当にきついことですもんね。
その5 自宅から職場まで10分以内の距離
自宅から職場までの距離って重要ですよね。
今の職場は自宅から車で10分もかからないくらいの距離です。
毎日通う場所ですから通勤時間も積み重なれば馬鹿になりません。
その6 転勤がない
前職が銀行員で転勤経験もあるのですが、転勤って大変。
発表があって、2週間以内に自宅の整理と引っ越しの準備、合わせてお客さんの引き継ぎをバタバタと済ませ、場所によっては送別会にも参加し、とにかく状況が目まぐるしく変化します。
それに比べ、転勤がなければそんな急激な変化もないですし、世帯が1つで済むので生活コストも必要最低限で回せることができます。
ま、転勤には転勤のいい部分もありますが・・・。
その7 給料もそこそこ頂いている
この地域に住んでいれば、給料もそれなりに頂いています。
めちゃめちゃ高所得ではありませんけど、このあたりの同世代に比べればそれなりの方だと思います。
所得について、欲はいくらでも出てくるものですし、その仕事に対してその所得が適正かどうかなんてのはなかなか難しいものです。
一番いいのは給料が良くて、仕事も楽なら言うことありませんけどね!!
だいたいは、ストレス負荷が高い仕事は給料も高い、ストレス負荷が低い仕事は給料も低い、もしくはストレス負荷が高いのに給料は低い・・・。
その8 業種的には必要とされる業種
これは会社として社会に必要とされている産業かどうか。
とりあえず、今後の高齢化社会に向けては必要とされる産業なので、需要が一気に縮んでしまうことは無いでしょうね。
周辺人口の減少も気になる部分ではありますが、当分は今のような環境が続くことでしょう。
今の職場のプラス要因と思えそうなことをまとめてみました。
書き出してみると、自分が普段気にしていない部分を再認識できますよね。
では、次にもし転職したらこんなメリットが得られることを考えてみますか・・・。
コメントを残す