体の調子もボチボチに良くなかったり、良かったり、仮想通貨は爆下げしてるしCCはわけわからんし、持ち株下がり傾向やし、今のところ嫌な気分ばかりが継続中。
そんな時だからこそ・・・そうだ!ブログを書こう。
そんなわけで最近は再びブログへ戻ってきましたよ!
こんな嫌な気分の時は、そうです、嫌なこととは関係ないことをやりましょう。
とはいいつつ、ブログには嫌なことばかり書き出していますが、ブログに書くことで嫌な気分も「ネタ」として認識しているので、嫌な気分を引きずっているわけではないのでこれが不思議なところで。
嫌なこととは
生きている内に起こる嫌なことはだいたい「時間が解決する」「自分で解決できる」「自分で解決できない」この3つ。
この中で「自分で解決できる」ことはちゃっちゃと解決してしまいましょう。
仕事はだいたいこれですね。
億劫になることもありますが、だいたいの仕事は「自分で解決」できることです。
自分が動けば周りも動きだしますし、自分が動くことで少しづつものごとは解決へ近づいていくことができます。
自分でどうしようもできない
では、「時間が解決する」と「自分で解決できない」嫌なことには??
あきらめましょう・・・。
いやいや、ただあきらめるのではありません。
自分でできることは100%万全に備えて、その時を待つのです!!!
こんな時は、その対象から一旦離れましょう!
私にとって、それがブログです。
書いている時はその対象以外のことも考えるので、嫌なことから距離を取ることができます。
時間がかかることや自分で解決できないことは自分ではどうしようもないのですから、その対象のことで頭が埋め尽くされる前に距離を取るのです。
頭が埋め尽くされると「嫌なこと」と「嫌なこと」はそれぞれつながりだします。
つながりだした「嫌なこと」はもっと大きな「嫌なこと」に膨らみます。
あとはこの繰り返しとなっていく・・・。
だったら、もう考えるのはストーップ!
別のことを考えましょ。
もっと明るくなることや希望を持てること、楽しいこと、世の中の素敵なことに目を向けましょう。
自分の世界はそこだけではない
今の自分がいる世界は自分でいくらでも広げられるのです。
閉鎖的に感じる世界が、一歩そこから抜け出ると世界の広さを再び感じることができるように、自分の世界はそこだけではなく、もっと動き回っていいし、そこに閉じ込められないといけない理由なんてありません。
世界の広さを感じましょ。
そして、今この時に自由であること、生きていることを感じましょ。
まとめ
嫌なことを考えることにエネルギーを使うのではなく、嫌なことを近づけないことにエネルギーを使いましょう。
だから私は今日もブログを書いている。
コメントを残す