遠隔でパソコンを操作したい時にソースネクストからsplashtopを契約した話
職場のパソコンを遠隔で操作したい 今コロナウイルスによって在宅ワーク注目されています。 しかし、急に在宅ワークを勧められてもすぐには対応できない。 そもそも職場のパソコンに仕事で使うデータは入っているのに、どうやって職場…
職場のパソコンを遠隔で操作したい 今コロナウイルスによって在宅ワーク注目されています。 しかし、急に在宅ワークを勧められてもすぐには対応できない。 そもそも職場のパソコンに仕事で使うデータは入っているのに、どうやって職場…
ソースネクストのいきなりPDFを購入 ソースネクストのいきなりPDFを購入しました。 ソースネクストとはソフトウェアの開発会社です。 ソースネクストで取り扱っている有名な商品といえばはがき作成ソフトの「筆王」や「筆まめ」…
学校休校がいつまでか見通しがつかない コロナウイルスによる感染所の拡大で我が家でも息子が学校休校となっています。 前年度の2月から始まった学校休校ですが、途中新年度は始まったものの、始まってすぐの再休校。 正直、学校休校…
子供にスマホを所有させた経緯 ついに我が家の息子にスマホを所有させることとなりました。 我が子はまだ小学4年生。 まだ早いですよね。 しかし、今回子供にスマホを持たせることとなりました。 まず、子供にスマホを持たせること…
Google デジタルワークショップとは 昨日一日の時間を使ってGoogle デジタルワークショップを修了し、見事認定証をもらいました!! このGoogle デジタルワークショップとは一体なんだろう? と、思われた方のた…
Google Oneを契約してからの使い方 先日Google Oneを契約して、念願のクラウドストレージを確保したハヤスズです。 初日にGoogle Oneにて、自宅のパソコンと職場のパソコンの同期とバックアップ設定を行…
GoogleドライブからGoogle Oneへアップグレード 以前から気になっていた、『Google One』 事前の情報ではGoogleドライブよりお得感がまして、より使いやすいものに変更されているということで、どんな…
たまりに貯まる名刺の束 仕事をしていると外部の方と初めて接触する際には名刺交換からスタートしますが、この名刺の管理どうしてますか? 頻繁に会う機会がある方の名刺はすぐに取り出しやすい場所に保管して名刺を有効に使っています…
過去のデータをどこにバックアップ保存するべきか 割と前から悩んでいるんですが、過去のデータをどこに保存しておくべきなのかについてずっと考えています。 自宅においているデスクトップパソコンにこれまでのデータが蓄積され続けて…
我が家のインターネット環境の話です。 我が家ではNTT西日本でインターネット契約をしています。 モデムからひかり電話とインターネットを引いているんですね。 あと、無線LANが使える環境にするためにモデムにSC-40NE「…
先日Chromebookを購入したのはお伝えしたとおり。 アメリカのAmazonで購入した割には早い到着で、注文してからから4日後には到着。 早い到着に満足し、ワクワクした気持ちでダンボールからASUS Chromebo…
これまた親が使っているdocomoのガラケーについてです。 私がスマホを渡しているけど、スマホは通信専用で使っているので、通話やメールはガラケーでしているんですね。 そのガラケーがすでに10年近く利用しているようで、まー…
DELLのパソコンを購入 ついに先日よりトラブル続きだったノートパソコンをあきらめることにしました。 あれから1度は復活して、スムーズに使えていたのですが、その日の調子によって良かったり悪かったり。 おそらくHDDがそろ…