学校休校はいつまで続くかわからない!自宅でできる学習手段
学校休校がいつまでか見通しがつかない コロナウイルスによる感染所の拡大で我が家でも息子が学校休校となっています。 前年度の2月から始まった学校休校ですが、途中新年度は始まったものの、始まってすぐの再休校。 正直、学校休校…
学校休校がいつまでか見通しがつかない コロナウイルスによる感染所の拡大で我が家でも息子が学校休校となっています。 前年度の2月から始まった学校休校ですが、途中新年度は始まったものの、始まってすぐの再休校。 正直、学校休校…
子供にスマホを所有させた経緯 ついに我が家の息子にスマホを所有させることとなりました。 我が子はまだ小学4年生。 まだ早いですよね。 しかし、今回子供にスマホを持たせることとなりました。 まず、子供にスマホを持たせること…
ちょっとおそいゴールデンウィークですが、つい先日東京ディズニーランドまで行ってきました!! 私も東京は何度か行ったことがあったのですが、東京ディズニーランドは初めて。 正確には東京ではないようですが・・・。 正直、最初は…
なんとなくキーワードプランナーに『嫁』ってキーワードを入れたら『浮気』『不倫』ってワードが上位に出てくるんだけど・・・www 世の中の『嫁』はそんなに『浮気』や『不倫』をしているの!? あとは、『鬼』ってワードも出てくる…
里親制度の内容を調べていると、やはり見えてきました。 里親制度の問題点。 私もいろいろ見ながら気になったのは『里親には手当と養育費が支給』されている点。 もちろん、子供のためにちゃんと使う、そして、子供の誠実に養育してい…
里親制度って知ってますか? よくペットの里親って聞くこともあるかもしれませんが、私が利用を考えているのは、真面目に人の里親制度。 我が家はすでに子供が1人いるんですけど、諸事情もろもろあり、2人目以降は授かることができま…
かれこれ子供を育てることになって5年目。 最初に子供ができたって聞いた時は、嬉しかったなー。 また子供が産まれるまでも色々あったけれども、子供は心身ともに健康に産まれてきてくれて本当にありがたい。 そんな子供を育てること…
84歳の祖父の車がね・・・車上荒らしですよ。 物騒ですね~。 こんな田舎でも車上荒らしがあるんだな~って。 しかもね、1回じゃないんです。 2回も!! じゃ、場所がどこで発生したと思いますか?? それが、大胆に自宅の庭に…
実家の相続手続きで発覚したこと 先日、実家の相続問題を解決するために、祖母の不動産状況を確認することからはじめました。 法務局に行って不動産登記簿謄本を取得しましたが、これまで実家ではまったく相続関係の手続きに手を付けて…
我が家は俗にいう『ナシ婚』です。 『ナシ婚』とは、入籍だけして披露宴などをしない結婚形態ですね。 厚生労働省のデータから見ると、ここ最近入籍する夫婦の半数近くは『ナシ婚』らしいので、割と一般的にもなってきてます。 で、実…
以前から『共働き』を勧めていた私。 理想形として子供ができてからも共働きをすることで、どちらか一方が経済的に依存してしまう可能性やもしもの時のリスク分担、経済的なメリットが共働きにはあると信じていたんですが、ここにきて、…
私はこれまで小学校、中学校、高校、大学と一通りの流れに沿って現在就職をしてます。 今している仕事は嫌いな仕事ではなく、むしろ自分には向いている仕事だと自覚しているので、結果オーライではあるんですが、今子を持ち大人になり、…
私の年収は結婚当時に300万円代 私は28歳の時に結婚しました。 その時の年収約330万円です。 これで結婚して子供が産まれたと聞くとどう受け取りますか。 住んでいる場所によって意見が分かれるところでしょう。 全然して生…
不意に考える『幸せ』ってなんだろう。 『幸せ』ってその人の置かれている状況によって全然基準が異なるんだよね。 例えば、私、入院することがたまにあって、その時は早く自宅に帰りたくて仕方ない。 早く子供にも会いたいし、自宅の…
幼いころの記憶で、小学校に入るまで私は団地暮らしでした。 その当時は、団地に住んでいると、同い年の子供も大勢いたので、同じ幼稚園にバスで通い普段から数人のお友達と遊んでいた記憶があります。 当時はファミコン…
夫婦生活がうまくいっている 私は28歳の時に結婚しました。 きっかけは子供ができたことがきっかけです。 もともと結婚するのだろうという気持ちもありましたので子供ができることも大きな戸惑いはありませんでした。 子供が先にな…
子供がいてよかった 子供が生まれて、ようやく5歳になります。 我が家はすぐに子供に恵まれましたが、最近は子供が欲しくてもなかなかうまく進まないという話も聞くなか、子供の話題というのは少しデリケートな話にもなりそうですが、…