コロナ禍の今こそ先を見据えて知恵を絞る
コロナ禍は大きな転換期 コロナウイルスの感染拡大により経済活動が大きな影響を受けていますが、私の会社もそれなりの影響を受けています。 ただ、特定の業種によっては8割、9割売上が落ちたという話もあるので、そのような話を聞い…
コロナ禍は大きな転換期 コロナウイルスの感染拡大により経済活動が大きな影響を受けていますが、私の会社もそれなりの影響を受けています。 ただ、特定の業種によっては8割、9割売上が落ちたという話もあるので、そのような話を聞い…
賃貸物件は営業力のある管理会社に任せる 前回私が勤める会社で所有する賃貸物件の管理会社を変更したことを紹介しましたが、今回、この賃貸物件の空き室がすべて埋まりました。 管理会社を変更したのが2月の上旬です。 そこから1年…
コンビニフランチャイズは闇もあるがメリットもある コンビニフランチャイズの働き方部分が話題になり、コンビニフランチャイズの闇の部分にスポットが当たることがよくあります。 ニュース等で見ていると、コンビニフランチャイズのオ…
賃貸物件オーナーはとにかく空き室を埋めたい 私の働く会社が保有しているマンションがあります。 賃貸物件として募集をかけて入居者を募集していましたが、この空き室がなかなか埋まらず困っていました。 そんな空き室に、最近入居し…
法人の賃貸物件管理会社を変更 先日法人で所有している賃貸物件の管理会社を変更しました。 変更した理由は、いくつかありますが、中でも大きな理由は募集活動が弱かったことと物件管理の部分で不満があったこと、この2点が大きな理由…
ひと世の中は人で不足だが採用は慎重に 世の中は空前の人手不足。 だから、とにかく人を確保したい。 念願の面接希望社が来たからすぐに採用しよう。 この人手不足による影響を受けているのは大手企業だけではなく、私の住んでいる地…
決済方法はこんなに多様化していた 一般的な流れとして モノやサービスを購入 代金を支払う お店の収入になる 世の中これで商売がされているのだけれども、これまで当たり前過ぎて気づいていなかったのが『決済方法』です。 現金で…
去年の今頃から考えていた「就労継続支援事業所の経営」についていよいよ本気で考えました。 就労継続支援A型事業所かB型事業所の経営を考えてみた 動き出すまでに1年・・・。 どんだけ時間かかってんだよ。(-_-;) 今回はい…
過払い金のCMが減ってきた 近頃消費者金融から過払い金を取り戻そうのテレビCMが減ってきました。 私が就職活動をしていた頃はまだ消費者金融が全盛期の時代でした。 もう10年以上昔の話ですが、その当時はまだまだ消費者金融が…
福祉系に興味が無いと全然聞いたことが無いかもしれない就労継続支援事業所。 簡単に説明すると、障害を持った方に就労するための技術習得や就労の機会を提供する障害福祉サービス提供事業所です。 この就労継続支援事業所には3つの事…
24時間営業の業種が多い 今や24時間営業の業種かなり増えています。 人の活動が朝から夕方までという時代から、今や24時間どこかで誰かが働いているという時代になり24時間営業の業種はかなり増えてきています。 しかし、こん…
他人資本で成功してきたソフトバンク 先日用事があったためフェリーに乗っていた時、テレビから一つのニュースが。 『ソフトバンクが10兆円規模の投資ファンドを作る』 人気の少ないフェリーに流れていたニュースをボケーと見ていた…
前回パン屋さんの粗利計算を身近な計算でチャレンジしてみましたが、前回の白パンに続き、チョコパンでも粗利計算をやってみました。 内容はほぼ同じに近いですが、材料が変わればそれだけ材料費も変わってくるので、これも1つの例とし…
パンにハマったついでに、パン屋さんでパンを売るとしたらいくらに設定する必要があるか計算してみました。 自分的には結構細かく計算したつもり。。。 今回は『白パン』の計算をしてます。 まずは、材料ごとの単価を計…
パン作りのために道具を揃える パン作りにはまっています。 今回もいつまでこのマイブームが続くのかはわかりませんが、せっかくなので調理器具もしっかりそろえておけば手際よくパンの作成に取り掛かれます 。 ざっと紹介すると、私…
まずは、『せどり』って知ってますか? 『せどり』とは市場価格より安い価格で販売されている、本やCD、家電等を仕入れて、仕入れ価格以上になる市場で販売して差益を稼ぐ副業です。 代表的な『せどり』はブックオフ等の古本屋で本を…
会社における売上と利益 会社にとって大事な数字である売上と利益。 売上が伸びないと利益が残りません。 売上が伸びても費用が多ければ利益は残りません。 また、売上が落ちても利益が増えることもあります。 会社にとっての売上と…
介護福祉士の給料が低い 介護福祉士の給料が低いとよく言われていますが、実際はどうなっているのか。 現在、介護福祉士が活躍する介護業界は日本で数少ない成長産業とされています。 しかし、介護福祉士は給料が低いのに業務負担が大…