amazon出品で価格の消耗戦するよりモノの価値で仕入れる強さ
久々に副業関係の本を読んでみたくなった 副業がにわかブームになっているようで・・・ハヤスズです。 国としてここ最近副業することを後押しするような雰囲気がでてきましたね。 そして、企業としても副業することを容認するところ増…
久々に副業関係の本を読んでみたくなった 副業がにわかブームになっているようで・・・ハヤスズです。 国としてここ最近副業することを後押しするような雰囲気がでてきましたね。 そして、企業としても副業することを容認するところ増…
決済方法はこんなに多様化していた 一般的な流れとして モノやサービスを購入 代金を支払う お店の収入になる 世の中これで商売がされているのだけれども、これまで当たり前過ぎて気づいていなかったのが『決済方法』です。 現金で…
フィットネスジムとコインランドリーとコンビニ さて、この3つの共通点はなんでしょう? ・・・共通点なんて特にありません。 でも、一つ一つでは異なるサービスのようでも、3つを組み合わせたら毛利元就の3本の矢の教えのように、…
去年の今頃から考えていた「就労継続支援事業所の経営」についていよいよ本気で考えました。 就労継続支援A型事業所かB型事業所の経営を考えてみた 動き出すまでに1年・・・。 どんだけ時間かかってんだよ。(-_-;) 今回はい…
福祉系に興味が無いと全然聞いたことが無いかもしれない就労継続支援事業所。 簡単に説明すると、障害を持った方に就労するための技術習得や就労の機会を提供する障害福祉サービス提供事業所です。 この就労継続支援事業所には3つの事…
先日用事があったため桜島フェリーに乗っていた時でした。 テレビから一つのニュースが。 『ソフトバンクが10兆円規模の投資ファンドを作る』 人気の少ない桜島フェリーに流れていたニュースをボケーと見ていた私もこのニュースには…
空き家が増えているのはこれまでもニュースで話題に上っていることなのでなんてことない話ですが、なんとなくボーっとネットサーフィンをしていたところ、『空き家ビジネス』なるものが徐々に広がっていると。 最近話題になる『民泊』も…
前回パン屋さんの粗利計算を身近な計算でチャレンジしてみましたが、前回の白パンに続き、チョコパンでも粗利計算をやってみました。 内容はほぼ同じに近いですが、材料が変わればそれだけ材料費も変わってくるので、これも1つの例とし…
パンにハマったついでに、パン屋さんでパンを売るとしたらいくらに設定する必要があるか計算してみました。 自分的には結構細かく計算したつもり。。。 今回は『白パン』の計算をしてます。 まずは、材料ごとの単価を計…
これは、以前話をした身内の話になります。 アスペルガー症候群が発覚したのはお話しした通り。 身内がアスペルガー症候群になったことで考えたこと その続きになります。 現在、医師の就労可能診断を受け、就労復帰し…
まずは、『せどり』って知ってますか? 『せどり』とは市場価格より安い価格で販売されている、本やCD、家電等を仕入れて、仕入れ価格以上になる市場で販売して差益を稼ぐ副業です。 代表的な『せどり』はブックオフ等の古本屋で本を…
コンビニフランチャイズの経営は悲惨 私の友人にコンビニの経営をしている友人がいるんです。 もともと、実家が自営業をしていて、友人もそれまでその仕事を手伝っていたんですけど、自営業でしていた事業もどちらかというと、斜陽産業…
聞いたことのある話かもしれませんが、1840年代から始まったアメリカカリフォルニアのゴールドラッシュ時に誰が一番儲けたか?? もちろん、多くの金を掘り当てた金の採掘者もいたと思いますが、実は、金を掘るためのつるはしを販売…