支払督促を出したら異議申立から訴訟に進んだ話
前回支払督促を出したら初めて異議が出された話をしましたが、その続編です。 未収金の回収でわかった支払督促の使い方 支払督促から異議が出された 支払督促を出して、いつものように受け取ってから2週間経過後に仮執行宣言申立書の…
前回支払督促を出したら初めて異議が出された話をしましたが、その続編です。 未収金の回収でわかった支払督促の使い方 支払督促から異議が出された 支払督促を出して、いつものように受け取ってから2週間経過後に仮執行宣言申立書の…
相も変わらず未収金の回収に躍起になっているハヤスズです。 最近未収金回収の話がないので、もう飽きたのかな?なんて思われていたかもしれませんが、まだ営業中です。 2,3ヶ月に1回程度のペースですが、地味に未収金回収活動を行…
先日支払督促からの債権差押案件。 どこの金融機関に口座を持っているかも不明だったので、近辺の金融機関支店に絨毯爆撃作戦を取ることにしました。 つまり、未収者の居住地区にある金融機関支店全てに差押通知を発送。 とりあえず、…
法律の素人もできた預金差押 最近はめっきり債権回収担当になっています。 実は先日ついに債権差押申立書を提出してきました!! 今回差押を申し立てた債権は預金口座です。 まるっきり法律の素人でしたが、ネットにある情報と参考書…
入院前より、未収金扱いとなっている人の取り立て業務に力を入れている私。 先日、復帰後最初の仕事として、『支払督促』なるものを裁判所へ提出しました。 この『支払督促』とは、裁判所を経由して債務者へ支払を求める手続きで、『内…
前回の少額訴訟の流れから。 そもそも少額訴訟を始めた理由は・・・『未収金の管理』 9割以上の方はちゃんと受けたサービスに対して対価を払ってくれるんですが、中には支払ってくれない人もいます。 だいたいの理由は金銭的に困って…
前回少額訴訟に臨んだ話の中で、それぞれの被告とのやり取りがあり、言ってみれば『本当に生活に困っている人の一面』に触れることができました。 1件目の被告は本人と連帯保証人の2人を被告として訴訟をしました。 本人は当日発熱に…
少額訴訟とは 少額訴訟とは、60万円以下の金銭の支払いを求める場合に、原則1回の審理で判決が出る特別な訴訟手続きです。 もちろん、個人的なことではありません。 個人でこの少額訴訟するようであればなかなか面倒な人だなーなん…