鹿児島県外の神社で集めた御朱印
鹿児島県在住なので近い地域の神社の御朱印が多いのですが、たまに旅行などで訪れた地域の神社を参拝して、御朱印を頂いています。
今回は、鹿児島県外の神社で頂いた御朱印を紹介していきます。
鹿児島県内の神社で頂いた御朱印はコチラで紹介していますので、興味がある方はコチラへ
鹿児島県外の神社でもらった御朱印一覧
霞神社
宮崎県西諸県郡高原町にある神社です。
商売繁盛にご利益があるということで、参拝当日も多くの方が参拝していました。
山上にある神社で、長い階段を登ったところからの景色はとてもきれいです。
- 霞神社の御朱印

- 霞神社所在地
神柱宮
宮崎県都城市にある神社です。
昔、日本一の荘園と言われた島津荘に由縁がある神社ということで、市街地の中にありますが、近くには広い公園もあり憩いの場となっています。
境内の中には砲弾がおいてあったのが印象に残りました。

- 神柱宮の御朱印

- 神柱宮所在地
住吉大社
大阪府大阪市にある神社です。
全国的にも有名な神社で、全国の住吉神社の総本社です。
もちろん、昔の摂津国の一之宮の神社です。
反橋といわれる橋が有名ということで、写真撮ってきました。
結構な角度の橋でした。

境内もとても広く、4つの社を一つ一つ参拝しました。

参拝当日も多くの方が参拝されていました。
- 住吉大社の御朱印

- 住吉大社所在地
筥崎宮
福岡県福岡市にある神社です。
日本三大八幡の一つで、筑前国の一之宮神社になります。

- 筥崎宮の御朱印

- 筥崎宮所在地
熊本大神宮
熊本県熊本市にある神社です。
熊本城のすぐ近くです。
参拝時はまだ熊本城の城壁に被災の跡が残っていました。

- 熊本大神宮の御朱印

- 熊本大神宮所在地
加藤神社
熊本県熊本市にある神社です。
あの加藤清正公を祀っている神社で、神社の境内から修復中の熊本城が見えました。


- 加藤神社の御朱印

- 加藤神社所在地
県外の神社・寺社を参拝して
たまに県外へ旅行へ出かける時にその地域の神社、寺社も一緒に検索するようになり、今ではすっかり目的地へのルートを一部変更してでも神社、寺社へ参拝するようになってしまいました。
これがいいかどうかはそれぞれの考え方次第ということで、今後もぼちぼちと参拝していきたいと思っています。
県外を訪問した際の御朱印はコチラにアップしていきます。
関連記事:【御朱印コレクション】鹿児島県内の神社で集めた御朱印一覧
関連記事:【御朱印コレクション2】鹿児島県外の神社・寺社で集めた御朱印一覧